本文へスキップ

ミニシアター通信平家物語 > (244)平忠度の都落ち、読み人知らずの歌

(244)平忠度の都落ち、読み人知らずの歌

参照回数:

登場人物:平忠度、藤原俊成

 平家が都落ちするなか、どこから戻って来たのか、平清盛の末弟・平忠度が、侍5騎と童一人を連れて、合計7人で、藤原定家の父で五条三位・藤原俊成の屋敷にやってきました。しかし、門が閉ざされていましたので、ただ「忠度」と名乗りました。門の内側は、「落人が還ってきた」と大騒ぎ。

 平忠度は、馬から飛び降りて、自ら、大声で話しました。

「これは、三位・俊成殿に申し伝えることがあって、忠度が参上した次第。たとえ門は閉ざしたままでも、どうか、門の際まで来てください。伝えることがあります」

 俊成は、「その人なら大丈夫だ。門を開けて案内せよ」と、招き入れ、対面しました。忠度の姿は、さすがに哀れに見えました。忠度は、要件を切り出しました。

「先年に歌道に就いて教えを承ってから後は決してあなたを粗末にしないと思っていました。しかし、この2、3年の都の騒ぎ、国々の乱れは、平家の上に覆いかぶさっていることでしたので、日頃は通うことはしませんでした。安徳天皇はすでに都を出ました。一門の運命はもはや尽きました」

「常々、和歌集の勅撰の沙汰があると聞き、一生の誉れに一首なりとも御恩をこうむりたいと思っていましたが、このように世が乱れているので沙汰が出ないのは、ただただ嘆かわしい」

「この後、世が静まって、撰集の勅命があれば、ここに持参した一巻の書を開き、中にしかるべき歌があれば、一首たりとも勅撰集に載せていただき、草葉の陰でよろこびにあずかれれば、あの世からあなた様をお守り申します」

 平忠度は、日頃詠んだ歌の中から、これぞと思う優れた歌を100首ばかり書き留めた巻物を、いざ都落ちという時に持ち出していました。それを、鎧の引き合わせから取り出し、俊成に渡しました。

 俊成は、巻物を開き、中を見て、言いました。

「このような忘れ形見を賜ったうえは、ゆめにも粗末にはしません。それにしても、今のこの時に来て下さったことこそ、情け深く、あわれに優れ、感動の涙がとまりません」

 忠度は「屍(かばね)を野山にさらすならさらせ、憂き名を西海の波に流せば流せ、今は浮き世に思い置くことなし。さらばいとま申して」と、馬に乗り、甲の緒を締め、西をさして進みました。俊成は忠度の後ろ姿をはるか先まで見送っていましたが、遠くから忠度とおぼしき高らかな声がして「前途程遠し、思いを雁山の夕べの雲に馳す」と朗詠集にある別れの歌が聞こえました。俊成は、とてもあわれに思え、涙を抑えて門の中に入りました。

 その後、世が静まり、千載集の撰集がありました。俊成は、平忠度のあの日の姿、言い置いた言葉が今更思い出されて、哀れでした。受け取った巻物の中にしかるべき歌はたくさんありましたが、朝敵となった人なので、名前を明かさず、「故郷の花」という題で一首、読み人知らずとして載せました。

  さざ浪や志賀の都はあれにしを

    昔ながらの山桜かな

 天智天皇時代に都だった場所を見上げ、古き都は荒れてしまったが、昔から変わることがない長等(ながら)山の桜の美しさを詠んだ歌でした。

 忠度が朝敵となったからには仕方のないことですが、恨めしいことです。

(2011年12月30日)


(245)平経正

(246)青山の沙汰

(247)平頼盛の離脱


平家物語のあらすじと登場人物




運営会社

株式会社ミニシアター通信

〒144-0035
東京都大田区南蒲田2-14-16-202
TEL.03-5710-1903
FAX.03-4496-4960
→ about us (問い合わせ) 



平家物語のあらすじと登場人物