本文へスキップ

ミニシアター通信平家物語 > (198)小督の琴、仲国の笛

(198)小督の琴、仲国の笛

参照回数:

登場人物:平清盛、仲国、小督

 冷泉大納言・隆房が高倉天皇に召された小督を恋しがっている話を聞きつけた平清盛は、「わが娘・建礼門院は高倉天皇の中宮、冷泉少将・隆房はわが婿。小督殿に、二人の婿を取られては、夫婦仲もうまくゆくまい。いかにしても、小督殿を呼び出して、亡き者にしてしまえ」と命じました。

 そのことを聞いた小督は、わが身はともかく、高倉天皇の為に心苦しいと思い、ある夜、内裏をまぎれ出て、行方をくらましてしまいました。高倉天皇はひとかたならず嘆き、昼でも夜の寝殿に籠り、涙に沈みました。夜は紫宸殿に出て、月の光を眺め、小督を失った心を慰めました。

 平清盛はそのことを知り、「さては高倉天皇は、小督のために、思い沈んでいるのだろう。それならば」と、世話をする女房たちすら高倉天皇に近づけないようにしました。人々は参内するにも清盛の権威がはばかられ、内裏に通う臣下がいなくなりました。内裏では男女もだれもかもうち静まり、禁中は異様な雰囲気です。

 時候は8月10日、空は快晴ですが高倉天皇は涙に曇り、月の光をぼんやりと見ていました。深夜に少しさしかかり、「誰かいるか、誰かいるか」と呼びましたが、返事をする者はいません。しかし、ややあってから、ちょうど宿直に来ていた弾正の大弼(だいひつ)・仲国が、遠くの場所から、「仲国がいます」とやって来ました。

 高倉天皇は、「おまえ、近う寄れ。聞きたいことがある」と言いました。仲国は何事だろうと、御前近くに寄りました。高倉天皇は、「おまえはもしや小督の行方を知らないか」と尋ねるました。仲国は「どうして知っていることがあるでしょう」と答えました。高倉天皇は、「まことかどうか、小督は、嵯峨の辺り、門が片方のみに開く「片折戸」とかいう所の内に、小督がいると言う者がいるぞ。家の主の名を知らなくても、尋ねて行ってくれないか」と言いました。仲国が「主の名前を知らないで、どうして尋ねることができましょう」と答えると、高倉天皇は「確かに」と涙を流し続けました。

 仲国はいろいろと考えた末、「そうだ小督殿は、琴を弾く。この月の明るさにさそわれ、高倉天皇のことを思い出して、琴を弾くことはないだろうか。内裏で小督殿が琴を弾く時、仲国が笛を合わせるために呼ばれたので、小督殿の琴の音は、どこで聞いても聞き分けられる。嵯峨に民家はいくらもない。うち回って尋ねれば、琴の音を聞かないことがあろうか」と思い、「それなら、主の名前を知らずとも、尋ねに行ってきます。しかし、たとえ会えたとしても文などがなければ、信用してもらえないかもしれません。文をいただいて、行ってまいります」と告げました。高倉天皇は「げにも」と、すぐに文を書いて、仲国に持たせました。

(2011年12月18日)


(199)嵯峨の月夜、小督の「想夫恋」

(200)小督の文

(201)小督の出家、高倉上皇の死


平家物語のあらすじと登場人物




運営会社

株式会社ミニシアター通信

〒144-0035
東京都大田区南蒲田2-14-16-202
TEL.03-5710-1903
FAX.03-4496-4960
→ about us (問い合わせ) 



平家物語のあらすじと登場人物